7/12 夏 !!

 学習園で、「ひまわり(向日葵)」が大輪の花を咲かせています。

 天に届くような 背丈が4メートルはあろうかという花もあります。

 夏ですね! (梅雨明けも近いようです)

画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 夏休み!楽しみにしていること(新聞掲示委員会の掲示)

 新聞掲示委員会の児童が、各学級でインタビューをした結果をまとめました。

 海やプールに行くこと
 旅行やキャンプに行くこと
 夏祭りや花火をすること  …… ……

 子どもたちが楽しみにしていることがいっぱいです。

 上手なイラストも描かれていました。

画像1 画像1

7/12 学習のようす(4年生)

 2組の図書の時間です。

 子どもたちが、読みたい本を探しています。
 一人3冊まで借りることができるそうです。
 当番児童が貸し出し手続きをしています。

 夏休みには、たくさん本を読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 学習のようす(3年生)

 2組の国語科で「ほけんだよりを読み比べよう」の単元を学習しています。

 二つの分文章を読み比べてその違いを捉え、書き手の伝えたいことをわかりやすく表しているのはどちらか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 学習のようす(2年生)

 算数科で、「水のかさのたんい」の学習です。

 「かさ」とは体積のことですが、2年生では「かさ」という言葉で水の量を測ります。

 リットルとデシリットルの単位換算についても考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会