学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

12月7日(木) 2年生共生教育

 本日2年生は、大阪市障害者福祉・スポーツ協会の方を講師に、共生教育でボッチャ体験授業を体育館で行いました。

 講師の方より、ボッチャというスポーツについて説明がありました。ボッチャはパラリンピックの競技にあります。ボッチャは、重い障害のある方、老人の方、子どもでもできるスポーツです。ボールを手で投げられない人でも、滑り台のような道具を使ってボールを転がすことができます。
 
 講師の方にボッチャのルールの説明を受けた後、友渕中ルールでグループに分かれて行いました。
 最初に投げたジャックボール(白色)に自分のチームのボールを近づける競技です。どの位置へボールを投げればいいのか、ジャックボールに当てて移動させる作戦など、グループごとに考えて行っていました。 
 簡単で誰とでも楽しくできるスポーツであることを感じられたかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●パン
 ●さけのマリネ
 ●肉だんごと麦のスープ
 ●みかん
 ●牛乳

 今日の献立は、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかんです。

 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味を表しています。たまねぎ、セロリ、にんじん、ピーマン、トマトなどの野菜に油、酢、塩、こしょう、マスタード、ワインなどで作った調味液に肉や魚などを浸した料理のことです。

 今日の給食では、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、料理用白ワインで味付けしたマリネソースを揚げたさけにからませています。
 日本料理でも、揚げた魚や肉を酢などに浸した南蛮漬けがあります。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

12月6日(水) 3年生マナー講座

 本日5限目に体育館でマナー講座を行いました。
 3年生は、来週からは校長先生による面接練習があります。3学期の私立高校入試では面接試験あります。普段の学校生活以上に言葉使いや身だしなみに気をつける必要があります。

 講師の先生より、マナーの五原則「表情」「あいさつ」「身だしなみ」「話し方」「しぐさ態度」について詳しくお話しいただきました。
 生徒同士で、身だしなみのチェックやおじぎの練習もしました。

 マナーは、高校入試だけでなく社会人として大事なことです。今日教わったことを、学校生活や普段の生活で意識して良いマナーを身につけて行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ごはん
 ●豚肉のねぎじょうゆ焼き
 ●みそ汁
 ●きくなと白菜のごまあえ
 ●牛乳

 今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなと白菜のごまあえです。

 地域で作られた農林水産物をその地域で、消費することを「地産地消」といいます。
 本日の給食では、地産地消の一つとして大阪で栽培、収穫されたきくなを使っています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

12月4日(月) 全校集会・賞状伝達

 校長先生より、今年度、友渕中学校の創立40周年を迎えるお話がありました。また、40周年に当たり全校集会後にはドローンで全校生徒、学年ごとの記念撮影を行いました。

 賞状伝達・・・卓球部 演劇部 柔道部
        おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31