8・9月の生活目標は「右側通行を守ろう」です。1学期のけがをする場所第3位が「廊下・階段」でした。右側通行を守って歩くことで事故やけがを防ぐことができます。しっかり守って、安全に過ごしましょう。

5年 テレビ局のようでした(2/9)

画像1 画像1
5年生が制作中のニュース番組。制作の様子を見に行くと…まるでテレビ局並みの風景でした。
「5秒前、4・3・2・1」の合図でニュースがスタート!
原稿を読み間違えないように大きく書き出す工夫をしたり、画面にどのように映っているかをタブレットで確認したり。
本番がますます楽しみになりました♪

4年 脳が活性化します(2/9)

画像1 画像1
金曜日の1時間目は…4年生の体育の時間です。
朝から運動をすると脳が活性化されると言われます。
また声を出すことで心身が目覚めるも言われます。
なわとびをしたりポートボールをしたりして、心身を目覚めさせ脳を活性化して、今日1日をさわやかに過ごしました。
画像2 画像2

3年 上皿てんびんを使って…(2/8)

理科では「ものと重さ」の学習をしています。
二人で一組で上皿てんびんを用意して、お互いの持ち物の重さ比べをしました。
分銅を手にのせて重さを実感したり、友だちのてのひらに分銅をのせ、何グラムの分銅かを当てるクイズをしたり…。
体験を通して学びを深めました。
画像1 画像1

1年 「あさのせいかつ」(2/8)

画像1 画像1
3学期の食に関する指導がありました。
今回は栄養教諭と養護教諭のふ2人から、朝どんな生活をするとよいか教えてもらいました。朝ごはんを食べると「あたまのスイッチ」「たいおんのスイッチ」「おなかのスイッチ」が入ることや健康なうんちを出すためにどんな生活をするとよいか、どんな食べ物を食べるとよいか学びました。
早速明日の朝からできることです!!教えてもらったことをやってみましょう♪
画像2 画像2

2年 「わたしのえほんづくり」(2/8)

画像1 画像1
生活科では「わたしのえほんづくり」を始めています。
自分の成長について、お家の人からインタビューしたことを絵本にします。
今日は「おなかにいたとき」と「名前の由来」をかきました。
友だちの写真を見て「いつごろ?」とたずねるなど、友だちの成長の様子も気になる2年生でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】