八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年 チャレンジテスト

画像1 画像1
2限 社会です。落ち着いて、頑張れ

3年チャレンジテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、最後まで頑張ってください。

3年 チャレンジテスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生はチャレンジテストです。

全校集会 9月4日(月)

校長先生のお話
みなさん、おはようございます。
2学期、新たな気持ちで臨んでほしいと思います。
先週には、「大阪880万人訓練」がありました。明治以降の自然災害で最多の約10万5000人が犠牲となった「関東大震災」が発生したのは、1923年の9月1日であり、発生から100年が経ちました。震災を記憶に残し、防災対策を立てるためにこの日があります。
関西では、「南海トラフ地震」、静岡県沖から宮崎県沖に延びる南海トラフを震源とする地震で、最大マグニチュードは9程度、ここ30年間での発生確率は70〜80%、行方不明者は最大約23万1000人と言われている地震が起ころうとしております。「大津波警報発令」という合図もありましたが、「自分の身を守る」ために何ができるのかを話し合って欲しいです。
明日は、3年生チャレンジテストです。全国学力・学習状況調査の時に話しましたが、できるところから確実に解いていき、できないとあきらめずに、最後まで問題に取り組んでください。何も答えないということの無いようにしてください。
今日は、「体罰・暴力行為なのに関するアンケート」についてお話します今年度もこのアンケートを実施します。これは、大阪市が進めています「体罰・暴力行為などを許さない開かれた学校づくり」に向けての取り組みの一つであります。このアンケートを実施することによって学校における体罰・暴力行為や暴言、その他の不適切な行為を改善することを目的としています。学校は最も安全で、安心できる場所でなければなりません。全員が困ったり嫌な気持ちにならないで生活できることが大切です。そのためにも、持って帰って、おうちの人と話して、記入をして、封筒に入れて、担任の先生に出して下さい。
ただし、1年生は中学校に入ってからの事、2,3年生は前回にこのアンケートを実施した時からのことを基本にしてください。それ以前のことでもかまいませんが、なぜ書けなかったのかも記入してください。また、よく考えて、自分が何かして、指導されるときにきつく言われたことを暴言というような表現はしないでください。どんな回答があったかは、必ず見て、確認します。

全校集会 9月4日

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31