保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

全校集会

月曜日ですので、定例の全校集会が開かれました。

校長先生からのお話のあと、各委員会の代表から6・7月の目標が伝えられました。

この各委員会の目標については、1階の生徒会掲示板にも示されています。

体育委員会は、少し早いですが「夏休みは遊ぶだけでなく、外に出て適度な運動をしよう」

保健委員会は、「梅雨になって湿気が多くなるので水分補給をしっかりしよう!」

美化委員会は、「そうじ道具をていねいに使おう」

生活委員会は、「前日に準備をし、遅刻をしないようにしよう」

図書委員会は、これも少し早いですが「長期休暇を活かして教養を深めよう」

となっています。

各委員会の目標達成に向け、一人ひとりが意識を高く持って取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

今日の1時間目、3年1組の国語の時間は福田先生の研究授業でした。

大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの先生に来ていただき、参観していただきました。

1時間目から、ということで、生徒のみなさんも最初は少し緊張した様子でした。
画像1 画像1

体育大会(結果)

各クラスの得点が出ました。

1年生は、1組:195点、2組:170点、3組:184点で、1組の優勝です。

2年生は、1組:203点、2組:194点で、1組の優勝です。

3年生は、1組:187点、2組:139点、3組:189点で、3組の優勝です。

昨年度・今年度と、学年の学級数が異なっていることから、色団(赤・青・黄)の表彰はありません。


最終種目まで生徒のみなさんはよくがんばりました。どうしても競技である以上、クラスで点数に差が生じ、優勝したクラスとそうでないクラスが生まれますが、みなさんが全力を出してくれたことは間違いありません。

午前中は曇っていて涼しかったのですが、午後からは晴れてきて気温も高くなりました。疲れたことだと思います。ゆっくり休んで、月曜日にまた元気な姿で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会(プログラム17 3年学年種目2)

リレーの様子です。3年生、力を出し切ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会(プログラム17 3年学年種目)

プログラム17、いよいよ最終種目、3年学年種目「全員リレー」です。

リレーの前には最終学年のみ演じることのできるダンスも披露します。

クラス、そして学年がひとつになって挑みます。

まずはダンスの様子を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式
3/18 大領小学校卒業式
給食なし→弁当用意
3/19 公立一般選抜合格発表
前期生徒会選挙(6限)