2年 参観に向けて(2/6)
1月下旬からインフルエンザ等でのお休みが続いて、どこかの学級で学級休業していた2年生。先週末からようやく復活の兆しが見え、今週は3学級そろっての参観に向けての練習ができるようになりました。
息をそろえて群読したり、できるようになったことを発表したり…。 よりよい発表をめざして頑張っています。 ![]() ![]() 3年 紙版画の完成!(2-)
図画工作科では紙版画「ゆかいな動物たち」に取り組みました。
一生懸命作った紙版にインクをつけて印刷をしました。 バレンでこすった後、指でこすって細かい模様をつけるという工夫も!! 印刷が終わったら、余白を残しながら切り取る作業へ!! できた作品を色画用紙に貼ると…紙版画の完成♪楽しい作品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 発電と電気の利用(2/6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光電池の特徴を調べる実験をするために…必要な用具を班ごとに準備して、いざ運動場へ!! 太陽の光だけより鏡が増えることで光が強くなり、威力が増すことを実感することができました。 児童朝会がありました(2/5)
児童朝会がありました。
そこでようやく「大谷翔平選手寄贈 グローブ」のお披露目ができました!! このグローブは各学級へ回覧していきます。 実際にはめてみたり、サインを間近で見たり…たっぷりと堪能してくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は節分です!(2/2)![]() ![]() ![]() ![]() 「年の数だけ食べるとその1年は健康に過ごせる」など言いますね。 給食の「節分豆」は約40個くらいあったそうです。 「年より多いわ〜」と言いながら食べているのが可愛かったです。 明日の節分、ご家庭にて豆まきや恵方巻など楽しんでくださいね♪ 【写真はなかよしの掲示板と図書室前の本の紹介です。】 |