1年 作品鑑賞(2/29)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「鑑賞会」を開きました。 お友だちの作品を目と心で感じようと声をかけ、じっくりと鑑賞しました。 感じたことを紹介し合ったり、手紙を書いたりしました。 もらった手紙を読む姿がとても嬉しそうで、見ていてほっこりしました。 3年 学習参観(2/28)
学習参観に多数お越しいただき、ありがとうございました。
3年生になって始まったリコーダーの学習。 はじめは興味津々で意欲満々だった子どもたちも、学習が進むにつれて練習なしでは演奏できない難しさに戸惑いを感じ始めるころとなりました。 今回、学習参観で発表すると決まってからめきめきと意欲が回復!!「家の人に見てもらう」ことが、こんなにも子どもたちの気持ちを高めるのですね。 お子さんの発表はいかがでしたでしょうか??リコーダーだけでなく歌唱も合奏も頑張る姿に成長を感じ、嬉しかったです。 ![]() ![]() 2年 学習参観(2/28)
延期になっていた学習参観をようやく行うことができました!!
たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。 子どもたちの発表はいかかでしたでしょうか?? きょうだい関係でいつもは複数のクラスの参観で大忙しの保護者のみなさまも、今日はじっくりとゆっくりとたっぷりとご覧いただけたのでは…と感じております。 お子さんの発表のよかったところ、素敵なところをたくさん褒めてくださいね♪ ![]() ![]() 1年 作品袋のデザイン!(2/28)![]() ![]() ![]() ![]() 3月は学習のまとめはもちろん、これまで取り組んできたことの振り返りもする月です。 図画工作科等で取り組んだ作品をこの袋に入れて持ち帰ります。 自分が描きたいものを描きたいだけ…楽しく描きました。 作品袋を持ち帰りましたら、中にある作品だけでなく作品袋そのものにもご注目下さい♪ 児童集会がありました(2/28)![]() ![]() きれいになった講堂に600人近くの子どもたちの姿!! 全校で歌う合唱はほんとうに素晴らしかったです♪ ここに6年生の歌声が加わると思うだけで…もう泣きそうでした。 心を込めて6年生の卒業をお祝いしたいと思います。 ![]() ![]() |