”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

2学期終業式 〜12月21日〜

2学期終業式は、全校児童が講堂に集まって行いました。

校長講話の内容は次の通り。
「みなさん、こんにちは。
8月から始まった長い2学期が今日で終わります。
2学期は、運動会、全校オリエンテーリング、校外学習、作品展、6年生の修学旅行など、たくさんの行事がありました。
 みなさんががんばったのは行事だけではありません。
 毎日の学校生活の中での勉強、係や委員会の仕事、掃除やあいさつ、友達に優しくしたり、仲良く遊べたりしたことも立派ながんばりです。
 そういったがんばりを1つ1つ積み重ねて、今日の皆さんがあります。
 2学期の焼野小学校は、皆さんのがんばりや優しさがあふれている、素敵な学校になりました。
 皆さんには、まだまだ伸びる力があります。
2学期のがんばりに自信をもって、3学期、また次の目標に向かって努力してください。

 さて、ここで先生からみなさんに冬休みの宿題です。
 明日から始まる冬休みの間にがんばってほしいことを3つ言います。
 1つめは、家の仕事です。
 みなさんの家でも、きっと年末年始は、大掃除をしたり、お正月の準備をしたり、買い物をしたりと、お家の方は何かと忙しいです。
 例えば、掃除機をかける、お皿を洗う、洗濯物をたたむ、お料理の手伝いをするなど、家族の一員として自分ができることを進んでしましょう。
 お家の人もきっと助かると思います。
 2つ目は、年末年始のあいさつをしっかり言いましょう。
 例えば、「よいお年をお迎えください。」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」などのあいさつがありますね。
 3学期の始業式には、元気に学校に来て、友達や学校の先生方にも新年のあいさつをしてください。
 3つめは、目標を決めることです。
 「1年の計は元旦にある」と言います。
 新しい年を迎えて、1年間の目標を決めて、目標に向かって1年間取り組んでください。
 これが、校長先生から、皆さんへの「冬休みの宿題」です。
 そして、令和6年1月9日の3学期始業式には、一人一人が新しい年の希望や目標をしっかりと持って、元気に登校してほしいと思います。・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす 〜12月21日〜

2学期最後の給食です。
おいしい給食、残さずしっかり食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす 〜12月21日〜

2学期最後の給食です。
おいしい給食、残さずしっかり食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす 〜12月21日〜

2学期最後の給食です。
おいしい給食、残さずしっかり食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす 〜12月21日〜

2学期最後の給食です。
おいしい給食、残さずしっかり食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備(5年以外5時間授業)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より