研究授業・授業検討会![]() ![]() 6年生 体育![]() ![]() ボールの打ち方や捕り方を練習してから守る位置などを工夫しながら試合をし、2時間目以降は自分たちで審判なども行いながら試合をしていきました。 練習や試合の中で自然と学び合いの風景が生まれていました。 12月12日(火)給食献立![]() ![]() 本日の献立は ●冬野菜のカレーライス ●ブロッコリーとコーンのサラダ ●黄桃 です。 日本が誇る技術を感じよう3 〜5年生総合的な学習の時間〜![]() ![]() モノを作り出すっていうことは人と人とがたくさん繋がります。 バンダイナムコのみなさん。 繋がってくれて本当にありがとうございました。 日本が誇る技術を感じよう2 〜5年生総合的な学習の時間〜![]() ![]() ![]() ![]() 「プラモデルって初めてさわったけど、とっても面白いわ!」 「もっと大きいの作りたい!」 学びが次の目標に繋がっていきます。 この日は5時間目に設定していた総合的な学習の時間。 でも、なんと、5時間目までに休み時間や、すき間時間を使って、ほとんどの人が終わらせることができました。 そこで、バンダイナムコのみなさんからのもう一つの課題。 SDGsについての学びを。 プラモデルを繋いでいる外枠。 最近のものはカラーになり、塗装しなくてよくなっているんです。 それを色ごとに集めれば、別のプラモデルになったり、石油に戻ったりするそうです。 自分が使い終わったプラモデルの外枠。 色ごとに丁寧に分け、袋に入れていきました。 「これさぁ、袋にバンダイナムコのみなさんにメッセージ書こうよ!」 『生まれて初めてプラモデルにさわったけど、とっても楽しかったです』 『送ってくれて本当にありがとう』 リサイクルするための袋。 |