2月16日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・肉じゃが ・白菜のゆず風味
・白花豆の煮物 ・ご飯 ・牛乳

白花豆は、紅花いんげんの仲間です。花も実も白いことから、この名前がつけられました。
白花豆のほとんどは、北海道で栽培されています。
今日の給食では、砂糖・塩・薄口しょう油で味付けされた煮物として提供されました。

PTAコサージュ講習会の様子です

画像1 画像1
今日の午前10時より、家庭科室にてPTA成人教育委員会主催のコサージュ講習会が行われました。
十数名の参加があり、グルーガンを手に思い思いの作品に仕上げられていました。
本校PTAでは、子どもはもちろん保護者の方にも楽しんでいただく行事を複数計画されていますので、次年度も積極的な参加をお願いします。

2月15日(木)の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は次の通りです
・鶏肉のなにわ甘辛ソースがけ ・船場汁
・小松菜の炊いたん ・ご飯 ・牛乳

今日は、中央区にある大阪市立開平小学校の児童が考えた、学校給食献立コンクール最優秀賞献立でした。
船場汁とは、塩サバの頭や中骨と、短冊に切った大根で作った潮汁(うしおじる)のことを指し、大阪の船場の商人が作ったことからこの名前がついたと言われています。
今日の給食では、だし昆布と削り節で出汁をとり、、にんじん・大根・玉ねぎの野菜と、塩サバの代わりに鮭を使って作られました。
鶏肉にも、生姜・ニンニク・砂糖・米酢・薄口しょう油・ウスターソース・湯を加えた“なにわの甘辛ソース”がかけられ、大阪風の仕上がりでした。

2月15日(木)の児童朝会の様子です

画像1 画像1
毎週木曜日の朝は、児童集会を行っています。
今日の児童集会では、まず集会委員会によるクイズを行いました。
そのあと、本校4年生女子が所属している港区内のキックベースボールクラブが、先日の大会で準優勝したときにいただいた準優勝の賞状とトロフィーを紹介しました。
さて、集会委員会が担当する児童集会は今回が最後となります。少しずつ“今年度最後の…”行事が現れてきました。

2月14日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・わかさぎフライ ・洋風煮
・きゅうりのピクルス ・黒糖パン ・牛乳

わかさぎの名前の由来は、「わか=幼・新鮮」と「さぎ=細魚・小魚」が合わさり、「新鮮な小魚」と言われています。また漢字で「公魚」と書くのは、江戸時代に将軍家に献上していた魚だったからだそうです。
産卵期は春で、川で成長して秋に河川に上り産卵するものと、湖などに陸封されたものがいます。
わかさぎは骨が柔らかく、丸ごと食べることができるので、今日のフライも丸々1匹を揚げたものが提供されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31