4年生 車いすバスケットボール体験の様子
2・3時間目に車いすバスケットオーストラリア選手団が来校されました。4年生全員で花道をつくり歓迎のあいさつをしたあと、選手によるデモンストレーションが行われました。車いすでのプレイにもかかわらず俊敏な動きに子どもたちはとても驚いていました。その後選手たちから車いすの乗り方や、ボールのパスの仕方などを教えてもらいました。また、おにごっこをしたり、実際に試合を選手の方と一緒にプレイしたりしました。普段の体育で行っているバスケットボールとは全く違う動きに苦戦しながらも上手にパスを回し、シュートをして得点すると大きな歓声が上がりました。活動が終わり選手が退場するときには、子どもたちは名残惜しそうに、それぞれ声をかけたりハイタッチしたりしていました。
2月13日(火)の給食です・ハヤシライス ・キャベツとバジル風味サラダ ・洋梨(カット缶) ・牛乳 梨には、幸水・豊水・二十世紀のような日本梨(和梨)、千両や鴨梨のような中国梨、ラ・フランスやル・レクチェのような西洋梨(洋梨)の3種類があります。 今日の給食では、山形県で栽培された西洋梨のラ・フランスが提供されました。 2月9日(金)の給食です・豚肉とごぼうの煮物 ・なにわうどん ・棒チーズ ・黒糖パン ・牛乳 なにわうどんは大阪で生まれたと言われているきつねうどんをイメージして作られています。 三角形に切って甘辛く煮たうすあげとかまぼこ、はくさい、青ネギが入ったうどんにとろろこんぶを入れてたべます。 とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。 社会見学の様子ですJR環状線で弁天町駅から天満橋駅まで移動し、天神橋筋商店街を歩いて見学しながら、目的地に到着しました。 現地では、最初に大きなホールに入り、スタッフの方からのスライドショーを用いた説明を聞いたり、周りに展示している昔の道具を触ったりしました。特に黒電話については、見たことがない子も多く、受話器を反対に持つ子が何人かいました。 次に別の階に移動し、昔の街並みを再現した大型セットの中を見て回りました。昔の世界に入り込んだような気がして、何か不思議な感覚を味わっていました。 そして最後に、昔の街を再現したジオラマを見学しました。中には見たことも聞いたこともない大阪の昔の様子に、とても興味深く見ている子が多かったです。 半日の活動でしたが、たくさんのことを知ることができた社会見学となりました。 2月8日(木)の給食です・たらフライ ・うすくず汁 ・ほうれんそうのおひたし ・ごはん ・牛乳 たらは雪のように白い身が特徴です。 給食のたらフライは、スケトウダラという種類です。水分が多く、身がくずれやすいため、すり身てしてかまぼこやちくわなどの材料にも使われています。 |