11/17 児童集会(1)

11月16日(木)の児童集会で掲示新聞委員会による発表と綱引き大会のグループ活動がありました。

前半の掲示新聞委員会の発表では、掲示新聞委員会の活動内容の報告と委員会に関するクイズがありました。

みんな、掲示新聞委員会の活動について少し理解できた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 20分休みのようす

 昨日とは打って変わって雨模様の運動場です。

 よく外遊びをする3年生・4年生の子どもたちも、今日は教室で過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)今日のこんだて

 なまりぶしのしょうが煮、なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえ、ごはん、牛乳
 556kcal

【なまりぶしのしょうが煮】
なまりぶしをしょうが、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで煮ています。
なまりぶしは新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいたあといぶして乾燥させたものです。

画像1 画像1

11/17 朝の登校風景

 おはようございます。

 昨夜から本格的に雨が降りました。

 朝になって雨は上がってきましたが、子どもたちは傘をさして登校してきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 学習のようす(6年生)

 2組の国語科では、「世界に目を向けて意見文を書こう」の単元に取り組んでいます。

 「意見文」を書く力の育成を目指します。

 説得力のある意見文にするために、まず中心となる考えや主張を書き、次に説得力を持たせるための文の構成を考えました。

 子どもたちが、タブレット端末で情報を収集し、事実に対して自分がどう考えたかを明確な言葉で表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会