”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

12がつ22にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】

ふゆの ことばを あつめて かこう!

「ふゆ」から おもいつく ことばを あつめて ノートに かいて いきます。

じぶんで かんがえたり かぞくに きいたりして たくさんの ことばを ノートに かいて みましょう。

たとえば、

「ゆき」
「しも」
「きたかぜ」
「おしょうがつ」
「こたつ」
「マフラー」
「もうふ」
「おでん」
など・・・

ひらがな、カタカナ、かんじで かけるものは かんじで かき、もじを かく れんしゅうを しましょう。

かぞくに きくと、じぶんでは おもいつかなかった ことばや、しらなかった ことばも でてくるかも しれません。

いみを しらない ことばは かぞくに いみを きいたり、いっしょに こくごじてんで しらべたり しましょう。
画像1 画像1

【保護者・地域の皆様へ】2学期、ありがとうございました。

今日で2学期の最終日となりました。
2学期は、さまざまな大きな行事がありましたが、学校生活を通して、子どもたちが大きく成長していく姿に、うれしい気持ちでいっぱいです。
この姿があるのも、保護者、地域の皆様に、本校の教育活動全般にわたり、温かいご理解とご協力をいただいているからこそです。
令和5年の締めくくりにあたり、今年1年、焼野小学校の教育に関わっていただいたすべての皆様に心より感謝申しあげます。
3学期も引き続き、保護者・地域の皆様のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

【児童のみなさんへ】冬休み、元気ですごしてください。

8月から始まった長い2学期が今日で終わります。
いろいろなことがありましたが、どんな2学期になりましたか。
2学期は、運動会、全校オリエンテーリング、校外学習、作品展、6年生の修学旅行など、たくさんの行事がありました。
また、毎日の学校生活の中での勉強、係や委員会の仕事、掃除やあいさつをしっかりしたり、友達に優しくしたり、仲良く遊べたりしたことも立派ながんばりです。
そういったがんばりを1つ1つ積み重ねて、今日の皆さんがあります。
だから、今の皆さんは、2学期の初めのときよりも一回りも二回りも大きく立派に成長しています。
2学期のがんばりに自信をもって、3学期、また次の目標に向かって努力してください。

明日からは冬休みが始まります。
お家の手伝いや年末年始のあいさつなど、がんばってほしいです。
また、くれぐれも健康に気を付けて、楽しい冬休みにしてください。
3学期始業式には、一人一人が新しい年の希望や目標をしっかりともって、元気に登校してほしいと思います。

では、1月9日に、みんな元気に会いましょう!
画像1 画像1

下校のようす 〜12月21日〜

「さようなら!」
「よいお年を。」
子どもたちの下校のようすです。

3学期始業式には、一人一人が新しい年の希望や目標をしっかりと持って、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校のようす 〜12月21日〜

「さようなら!」
「よいお年を。」
子どもたちの下校のようすです。

3学期始業式には、一人一人が新しい年の希望や目標をしっかりと持って、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式(給食あり 5時間授業)
給食終了
大掃除
3/22 春季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より