6年生としての最後の役目
入学式でのお迎え演技を練習している1年生が卒業式の呼びかけを見せてもらおうと、最後の卒業式練習を見にきました。
1年生は6年生の規律ある行動と呼びかけや歌の素晴らしさ、迫力に圧倒され、食い入るように見つめていました。この後、見違えるほどの態度で入学式の練習に取り組んでいました。6年生は入学式からたくさん関わってきた1年生に憧れと感動を与え、立派に手本を示してくれました。 卒業式予行練習
6年生も5年生もこれまでの練習の成果がしっかりと感じられる予行練習になりました。5年生は学校の代表として卒業式に華を添え6年生を見送ろうとする気持ち、6年生は5年生に最高学年としてのバトンを引き継ぎ、よりよい卒業式にしようという気持ちが伝わってくるようでした。
待ちに待った大谷翔平選手グローブ
6年生から順番にまわしていたグローブがようやく2年生の順番になりました。
休み時間にさっそくキャッチボールをしていました。上手にボールを投げたり、キャッチしたりして楽しんでいました。 1年生 入学式に向けて
1年生は入学式に出席し、新1年生のお迎えの演技をします。合奏や歌、呼びかけで新1年生を迎えてくれるようで、毎日練習に励んでいます。ひな壇に並んで一生懸命に練習している姿がとてもたくましく、この1年間の成長を感じられました。入学式でも立派に新1年生を迎えてくれることでしょう。
なかよしWEEEEEEK 6年生&4年生
6年生と4年生でスーパードッジボールをしました。4年生は内野の人をあてると2人内野に入ることができる特別ルールです。6年生に守ってもらっている4年生もいて、仲良く盛り上がっていました。
|