おはなし会(10月12日 1年生)
昨日に続き、本日も1年生と2年生でおはなし会がありました。はじめに1年生の様子です。子どもたちは、大きな絵本などを使っての読み聞かせに、夢中になって聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(10月12日)
集会委員会による児童集会がありました。本日の集会は、放送を使って各教室で参加する形式で行われました。画面に登場する二人のうち、問題に対してフリをしている人を見破るという内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生授業研究会(10月11日 5時間目)
5時間目に6年生の教室で授業研究会がありました。授業研究会とは、教員相互に授業を参観し、内容について討議を行う会です。本年度南港桜小学校では、算数を研究教科に設定して、指導力の向上に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会(10月11日 3年生)
本日(10月11日)3年生でおはなし会が開かれました。おはなし会とは住之江図書館から図書ボランティアの方々をお招きして、読み聞かせをしていただくという会です。紙芝居や絵本、組み木細工を使っての「桃太郎」のお話などを聞かせていただきました。子どもたちも、お話の世界に引き込まれながら聞き入っている様子でした。おはなし会は、明日も1年生と2年生で行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算(10月11日 2年生算数)
2年生が算数でかけ算の学習に取り組んでいました。教室のまわりにあるものから、かけ算を使うと数えやすくものを見つけたり、2×〇のかけ算のひみつを考えたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|