あいさつWeek(9月11日〜15日)
登校の時間に合わせて、児童会の人たちがあいさつの大切さを啓発する「あいさつWeek」が始まりました。代表委員の人たちが校門に立ち、登校する人に大きな声であいさつの声掛けを行います。また、この期間はあいさつレンジャーの人たちも登場します。桜小のみんなは、今でもしっかりあいさつができていると思いますが、この機会にあいさつに対する意識をさらに高めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 登校の風景
新たな1週間の始まりです。空の高さには秋の気配を感じられるようにもなってきたのですが、まだまだ厳しい残暑が続きそうな様子です。今週から運動会に向けての練習も本格的に始まります。体調等に気を配りながら、今週も元気に過ごしましょう。
![]() ![]() 5年生ハグミュージアム8(9月7日)
体験学習の最後は、防災教室です。防災スリッパの作り方を教えてもらい、実際に制作をする内容でした。
![]() ![]() 5年生ハグミュージアム7(9月7日)
食べ終わって片づけをしました。役割分担をして進めると、早く終えることができることを教えてもらいました。また、最終に出たごみの量を比べながらエコに関する振り返りをして、各班の結果をグラフで確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生ハグミュージアム6(9月7日)
調理が終了して、料理が完成しました。みんなで美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|