3月18日 美化委員会
今年度の美化委員会の子どもたちが、秋に植えて育ててきた植物「菜の花」「ゆり」「アリアム」がようやく成長してきました。子どもたちが冬の間、一生懸命水をあげ続けた努力がいよいよ形となって現れだしました。春はすぐそこまで来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さごしのおろしじょうゆかけ さといもと野菜の含め煮 なのはなのおひたし 牛乳 今日の献立のなのはなのおひたしは、一年のうちこの時期だけ味わうことができるなのはなを、だしをきかせたしょうゆ味の調味液であえています。はくさいを組み合わせることで、なのはなの苦味を抑えて食べやすくなっています。今日のおひたしは、ほとんど苦味を感じない、食べやすいおひたしでした。 なのはなは、花がつぼみのものがおいしいです。見かけたら、おいしい菜の花を食べてみてくださいね。 6年生は、今日が小学校最後の給食になります。ぜひよく味わって食べてほしいと思います。 3月14日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン えびのチリソースいため 中華がゆ はっさく 牛乳 今日の献立のえびのチリソースいためは、ゆでて料理酒で下味をつけたえびとたまねぎを、しょうが、にんにく、白ねぎ、トウバンジャンを綿実油で香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップで味付けをし、水溶きでんぷんでとろみをつけています。香味野菜の風味がトウバンジャンとよく合ったおいしい一品でした。 中華がゆは、肉だんご、だいこん、チンゲンサイ、にんじん、しいたけが入った中華風のおかゆです。ごま油の風味がほのかにかおる、体が温まるおいしい一品でした。 【表彰】『よい歯/口の保持ならびに健康増進』![]() ![]() 児童保健委員会が夏休み・冬休みに歯みがきカレンダーを作成するなど、全児童で朝/晩の歯の衛生に努めました。 児童の永久歯のむし歯の数が、ここ数年で減ってきています。これからもご家庭での歯磨き習慣等、歯と口の健康の保持増進にご協力をお願いします。 また、歯科検診でむし歯が見つかったら早めに歯医者での治療をお願いします。 歯みがきは、毎日の習慣につながっています。これからも毎日続けて、歯と口の衛生に努めましょう。 3月13日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豚肉のしょうが焼き さつまいものみそ汁 切干しだいこんのゆずの香あえ 牛乳 今日の献立の豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼物機で焼いています。しょうがの風味が豚肉と良く合い、とてもおいしい一品でした。 さつまいものみそ汁は、さつまいも、はくさい、ごぼう、にんじん、青ねぎが入ったみそ汁です。今日はとても寒かったので、温かい汁ものはとてもおいしい一品でした。 |
|