2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【今日の給食】 上手にむけるかな
卒業式合同練習
全校集会
【7日の給食】 卒業祝い献立
今年度最後の読み聞かせ
【今日の給食】 春を告げる「よもぎだんご」
卒業をお祝いする会
卒業をお祝いする会
【4年】木版画
3年生 そろばん
わくわくタイム(低学年)
6年 出前授業
卒業を祝う会の練習
3年生 音楽
全校朝会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(3)JamBoardで学び合い
国語「漢字の成り立ち」の学習では、
漢字の成り立ちについて調べたことを
グループで学び合いました。
漢字の成り立ちについて
問題を出し合いましたが、
なかなか難しい!
振り返りでは、
「また、このような学習がしたい!」
という声もあがり、
漢字に興味を持った子どもたちでした…
【1年】 給食当番、がんばっています!
おかずや食器などを運んだり、牛乳を配ったりと協力しながら給食当番の仕事をしています。
少しずつ上手に当番の仕事ができるようになってきました。
家でも簡単な食事の配膳などにチャレンジしてみてくださいね。
5年 家庭科「お茶の入れ方」
今日は、
グループで協力して
美味しいお茶の入れ方を
実習しました。
「美味しい!」
「おかわり!」
お家に帰ったら、
美味しいお茶を
おもてなししてみましょう!
5年 春の遠足(7) 絶景!清水寺
清水寺から
京都のまちを一望しました。
5年 春の遠足(6) 坂を歩いて…
産寧坂、二年坂、
歩いて
歩いて
清水寺へ!
109 / 118 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:55
今年度:29270
総数:335938
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/18
卒業式
3/20
春分の日
3/22
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
がんばる先生支援研究 情報モラル教育
情報モラル・プログラミング実践
指導と評価の一体化研修
特別支援学級ICT活用事例集
R5年度研究授業 指導案集
R4年度研究授業 指導案集
情報モラル・プログラミング実践
令和3年度 滝川小学校 指導案集
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト