「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
レーズンパン
豚肉のカレー風味焼き
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのレモンドレッシング
牛乳

 今日の献立の豚肉のカレー風味焼きは、ワイン、塩、粗挽こしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけた豚肉にピーマンを混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。カレーの風味が食欲をそそるおいしい一品でした。
 コーンとはくさいのスープは、スイートコーンクリーム缶、コーン、鶏肉、じゃがいも、はくさい、にんじん、パセリが入ったスープです。コーンの甘みがしっかりと感じられる、こちらも温かくておいしい一品でした。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・バター
中華おこわ
卵スープ
キャベツのオイスターソースいため
牛乳

 今日の献立の中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼物機で蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出しています。とてもおいしい一品でした。
 卵スープは、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを煮て味付けし、最後に液卵を流し入れています。この献立は、鶏卵を除去した個別対応献立です。スープに食材の旨みがしっかりと出ていて、こちらもとてもおいしい一品でした。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
くじらのたつたあげ
まる天と野菜の煮もの
もやしのしょうがづけ
牛乳

 今日の献立のくじらのたつたあげは、じゃがいもでんぷんの衣がついた味のついたくじらを、170度のなたね油で揚げています。衣はサクサクで、とても食べやすくおいしい一品でした。
 まる天と野菜の煮ものは、まる天、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、しいたけが入った和風の煮ものです。具沢山で、けずりぶしのだしとよく合うとてもおいしい一品でした。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン
ほうれんそうのクリームシチュー
キャベツのサラダ
デコポン
牛乳

 今日の献立のほうれんそうのクリームシチューは、小麦粉と綿実油でホワイトルウを作り、牛乳とクリームでコクを出しています。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、エリンギが入った具沢山でとてもおいしい一品でした。
 デコポンは、程よい酸味と甘みのバランスがよく、さわやかでおいしい一品でした。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
肉じゃが
はくさいのゆず風味
白花豆の煮もの
牛乳

 今日の献立のはくさいのゆず風味は、焼物機で蒸したはくさいに砂糖、塩、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作った調味液を加えてあえています。ゆずの風味がさわやかで、とてもおいしい一品でした。
 白花豆の煮ものは、乾物の白花豆を熱湯に浸してもどし、弱火で柔らかくなるまでじっくりと煮ています。白花豆は、鉄や食物繊維が多く含まれており、児童のみなさんにしっかりと食べてもらいたい食品です。苦手な人もいましたが、残さずにおいしく食べる児童の皆さんもたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第100回 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式(5時間目)
3/22 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等

学校新聞