期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

9月 給食献立表

遅くなりましたが、9月の給食献立表を右側タブ「食育関係」に載せました。
ご活用ください。


89月 献立表

9月 給食カレンダー

2年3組 英語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5時間目に他クラスの生徒が帰ったあと、2年3組の生徒に協力してもらい、英語の研究授業を行いました。
今は比較を学んでいるところで、英作文を生徒がペアになって組み立ていきました。

最後に宿題が出されたところで授業が終わったのですが、そのあとの先生方による研究協議では、今度は先生方が生徒役になってその宿題に取り組みました。

本読みを録画して先生にデータを送ると、AIが自動的に採点してくれるというもので、先生方も驚いて「自分の教科でも使いたい。」と積極的でした。

今回はセンターの英語科指導主事と委員会のICT支援指導主事お2人にお話いただき、内容の濃い研究協議になりました。

明日からの授業で「主体的・対話的で深い学び」を追求して生徒たちの学びに生かしてください。

9/11全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校集会では、女子サッカー部と男子バスケットボール部の生徒の表彰がありました。
また、今日から保健室を担当してくださる養護教諭の先生の紹介がありました。
保健委員会からの連絡にもあった通り、しっかりと体と心の健康を保てるようにしていきましょう。

2年生認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?9/9の土曜授業で、2年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。
特殊な装備をつけての高齢者体験や、高齢者の立ち上がり介助、声掛けの仕方など、適切な方法を学ぶことができました。
地域生活の中でも生かしてほしいと思います。

土曜授業参観&学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は8:50〜10:40まで、在校生保護者向けの土曜授業参観と、小学校6年生保護者向けの学校公開を行いました。写真は上から1年3組理科、1年1組社会、3年3組国語の様子です。

入学したばかりの1年生保護者の方が特にたくさん来られていて、それぞれのクラスの授業を熱心に見ていました。

また10時50分より入学説明会にもたくさんご参加いただきました。小学6年生と思われる児童さんも複数来られていて、来年からの中学校生活が具体的にイメージできる機会になったかと思います。

学校公開と学校説明会は9月19日の午後にももう一度行います。小学6年生の保護者のみなさま、よろしければお越しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール