4/18 朝の登校風景

 「おはようございます」

 気持ちのよい朝のあいさつで一日がはじまります。

 今日も、いい一日になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 PTA実行委員会

 今年度最初のPTA実行委員会を開きました。

 会長と校長から それぞれ今年度のPTAの活動方針や学校の取り組みについて話がありました。
 また、各委員会からの報告や26日のPTA総会での連絡事項の確認をしました。

 役員及び実行委員の皆さま、遅くまでありがとうございました。

画像1 画像1

4/17 学習のようす(4年生)

 1組・2組の算数科の学習です。

 千億よりの大きい数の仕組み を調べました。

 「オリンピック・パラリンピックの開催予算はいくらですか……」の問いに、1334000000000円を、桁に分けて考えました。

 4年生の算数科は、今後、単元により少人数授業(2学級3分割)を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 学習のようす(1年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 2列・4列の並び方や準備運動をしました。

 授業の終わりには、「ふえおに」をしました。
 運動遊びの楽しさを味わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全校朝会(放送)1

 昨夜の雨の影響で、運動場が使えないため 放送で行いました。

 校長先生と朝のあいさつをして 話を聞きました。

 「児童の皆さん、おはようございます。

 今日から1年生が加わり、全校児童で行う初めての朝会です。
 1年生は入学式から一週間あまりが経ち、少しずつ小学校生活に慣れてきたことと思います。

 先週一週間、校内をまわり、皆さんのようすを見てきましたが、どの学年の人たちもよく頑張っていましたね。
 校長先生は、皆さんの頑張っている姿や笑顔を見ると、とても嬉しいです。

 今、各学級で一年間の目標や班・係・当番などを決めていると思います。
 先生方はみんなの居場所となる暖かい学級をつくろうと、いろいろと考えて頑張っています。
 皆さんも先生や仲間と一緒になって 最高の学級づくり を進めてください。
 すべての教職員が皆さんを応援しています。

 そして、困ったことがあれば、担任の先生やどの先生でもいいので、相談するようにしてください。

 6年生は、明日「全国学力・学習状況調査」があります。
 最後まであきらめないで、全力で取り組んでください。

 今週も素晴らしい一週間にしましょう。」


 看護当番の先生からは、今月の生活目標「きまりある生活をしよう」についての話がありました。

 お互いに、きまりを守り、気持ちよく過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会