4/12 今年度の「学習のようす」

 各学年で新学年の授業が始まっています。

 子どもたちも、新鮮な気持ちで授業に臨んでいます。


 今年度は、「学習のようす」と題して、日々の授業風景を紹介していきます。

 (写真は4年生の算数科です)

画像1 画像1

4/12 学習のようす(1年生)

 1年生の学習がスタートしました。

 1組・2組の国語科の授業で、ひらがなの学習です。

 正しい鉛筆の持ち方やせんかき(線書き)から始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学習のようす(3年生)

画像1 画像1
 3年生から外国語活動が始まります。

 2組の外国語活動では、先生の自己紹介のあと 子どもたちが「My name is ……… 」と自己紹介をしていました。

 楽しく英語に親しみましょう。


 
 1組の国語科では、詩の「春の子ども」をていねいに視写していました。
画像2 画像2

4/12 学習のようす(5年生)

画像1 画像1

 1組・2組の社会科の学習のようすです。

 5年生では、国土のようすや国民生活について、社会的事象の見方・考え方を働かせて幅広く学習していきます。

画像2 画像2

4/12 学級活動(係決め) (2年生・4年生)

 2年生と4年生の学級では、学級の係や学級目標を決めていました。

 どの係や当番も学級になくてはならないものです。

 みんなで協力し、応援してあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会