学びを自分の言葉に! 〜5年生算数〜習熟度別でしている算数。 それぞれの教室での学びを情報交換しています。 その中での一コマ。 5年生のみんなの、学びを言葉にしたノート。 私も、他の教職員も驚きます。 一つ一つ、自分のものにして欲しいです。 私たちの『宝島』 〜5年生交歓音楽会にむけて〜Tスクウェアの『宝島』 吹奏楽でよく演奏されている曲で、リズムに乗りやすく、カッコいい曲です。 全員で、リコーダー、鍵盤ハーモニカのパートを学びつつ、パートキャプテンに選ばれた人は自分の楽器の学習を進めています。 毎時間の休み時間、そして放課後を使い、ピアノのパートにがんばってる人は、木琴など他のパートもマスターしています。 来週、他のパートの人が決まって、いつでもサポートできるように。 学びが進んでいます。 名画に『ふれる』 〜5年生図画工作〜名画を見ながら、どんな色遣いなのかを、よく見て色を乗せていきます。 「フェルメールの作品は、黒がとてもよく似合う」 「モナリザは、よく見ると、グラデーションがきれい」 さまざまな気付きとともに、巨匠の入れて行った筆を感じながら色付けをしました。 全員の作品を見てみると・・・ 美術館のようでした! 初めての『ミシン』 〜5年生家庭科〜1学期は、なみ縫いを中心として、手縫いを学びました。 2学期は、ミシンを使っての裁縫。 安全に安心して道具を使うことができるようにするために。 全員で学びを進めました。 まずはから縫いから。 「勝手に進む!?」 「○○さん、めっちゃうまい!」 それぞれの体験をグループになって学びあい。 とても手際が良く、上糸のかけ方、下糸の出し方を学び、いざ実践! 「すげ〜ぬえた!」 ミシンを使う体験は、非日常。 でも、使うことによって、日常の生活の中に、工夫が生まれていきます。 次回は、作品制作していきます! 『沖縄』を表現しよう 〜5年生体育〜涼しくなってきたこと、そして、最後まで一通りの動きを学んだこともあり、今日が最後の多目的室での学習。 大地を踏みしめ、指先まで天を指し、歩を進める。 そのすべてを表現するために学びを深めてきました。 次回からは、体育館でパーランクという沖縄の太鼓を使っての学習です! |