☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★ 3年生実力テスト11月28日(金)終業式12月23日(火)3学期始業式令和8年1月8日(木) 教育活動の推進に 深いご理解と多大なるご協力を賜りありがとうございます 引き続き 生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

同窓会入会式・PTA記念品贈呈式より〜3月12日(火)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(火)、卒業式予行終了後、同窓会入会式とPTA記念品贈呈式を行いました。東中1期生である同窓会長は、日本全国を駆け巡って仕事をされてられ、メッセージをビデオレターで頂戴しました。ウクライナからエンジニア研修でお越しになった方との交流やエピソードを交え、卒業生に心温まるエールをいただきました。ありがとうございました。また、入会記念品として、図書カードをいただきました。
続いてPTA会長・副会長にお越しいただき、記念品の贈呈をしていただきました。記念品は証書を挟んだバインダーと記念の紅白饅頭です。お忙しいところご来校いただきありがとうございました。
さて、卒業式から3日が経ちましたが、卒業生の姿が見えなくなった学校や気持ちの空白を埋めるのはなかなか大変ですね。そこは、気持ちを切り替えて、また、想い出を力に換えて、それぞれが前を向いて歩んでいきましょう。

卒業式のニュース映像は、まだ、再生できます。下記の放送局名をクリックして動画をご覧ください。
・MBSのニュースはこちら
・YTVのニュースはこちら
・ABCのニュースはこちら

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6時間目に1年生は、球技大会を開催しました。
日中は16度を越える暑さとなり、子どもたちの熱気も合わさり、白熱した試合がたくさん見られました。
また、1年生にとって最後となる行事は「生徒主体」で行われるよう、体育委員を中心とした生徒たちが、「開会式・閉会式・審判・記録・準備・片付け」までを全て行うことができました。そして、その姿に。この1年での大きな成長が見られ嬉しくなるとともに、2年生になってのさらなる成長への期待が大きく膨らみます。
『ごめん!』『ありがとう!』などフェアプレイに則った声が飛び交う中で、真剣勝負が見られた球技大会。『フェアプレイ賞』のクラスはとても決め難いものがありました。

2年生 平和学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン配信は理科室から行われました。修学旅行実行委員会は、各クラス3〜6名の実行委員で構成されています。全員が一丸となって、ひとつのプレゼンを作り上げました。

2年生 平和学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の修学旅行に向け、修学旅行実行委員会がリモート会議で事前学習の配信を行いました。この日のために、放課後に残って主体的に調べ学習を行い、委員会で対話しながら、みんなに、何をどのように、わかりやすく伝えるかを考えてきました。

SAR12 「得意なことで自信をアップ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SAR(通級指導教室)では生徒の得意なことや自信を持って取り組めることを積極的に授業に取り入れています。
この生徒の得意なことは「ものづくり」。「ものを作ることなら工作でも料理でも何でも好き。」なのだそうです。今回はさまざまな電動工具を使用しながら木製の棚(たな)の製作に取り組んでもらいました。「将来こういう仕事をするのもいいな。」と目を輝かせて作業をしていました。
自分の得意なことで人の役に立てることが自信につながり、他の学習活動にもますます意欲的になれるはずです。
頑張ろう 通級生!!
 頑張ろう 東中学校!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/21 【木12345+6限:美化活動】SC
3/22 修了式・離任式
3/25 春季休業開始 公立二次選抜(出願・面接)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他