12年後の自分を今日の6年1組の図工の時間の様子です。 自由自在にポーズをとることができる人型の芯材に、紙粘土を着色して貼り付け、作品を作っていっています。 テーマは「12年後の私」。 12年後とは、23、24歳です。そんな時分、自分はいったい何をしているだろう。想像する子どもたちは、パソコン等で調べたりして、自分のなりたいもの、したいことをしている自分を具体化します。 早々ポーズも決まって、とてもリアルに見えるものもあります。どの人も一途に打ち込んでいる姿に感心させられます。 もっともっと作り込まれた完成形がどんなになるのか、とても楽しみです。 英検です今日の5時間目。5年生が英語検定を受けました。 各クラスからCDの音声が聞こえてきます。 教室の中の子どもたちは、みんな真剣な顔。 窓越しにパチリ、です。 みんな頑張れたかな。 健康な生活3年1組の4時間目。 健康に過ごすためには毎日の生活環境を整えることが必要であることを学習しました。 身の回りの環境について、先生から教室の明かりや教室内の空気のことなどを例に出され、子どもたちは考えました。 明るさの調整や空気の入れ替えで環境を整えることが、毎日の、健康や気持ちよく過ごすことに繋がっていくことを理解できたようです。、 大谷選手寄贈のグローブで朝の始業前の運動場。 バスケットボールや鬼ごっこで遊ぶ子どもたちの中に、キャッチボールをする子どもたちがいます。6年生です。大谷選手からのグローブお披露目のルールとして、6年生から順に回すことになり、早速昨日から子どもたちが手にすることになりました。 せっかく届いたのだからと、普段はしないキャッチボールを始めたそうです。届いたのは3つなので、自前のグローブを持ってきている人もいます。 教室での子どもたちは、触ったり手にはめてみたりしていたそうですが、「野球やろうぜ」のメッセージに応えるかのように、今日の朝一に子どもたちのキャッチボールが始まったそうです。 大谷選手、気付いてくれるかな。野球やってるぜ。 手作りクラブ家庭科室では調理実習が始まりました。 今日は、ラスク作りです。 食パンをさいの目に切ってマーガリンでいため砂糖をからめます。 いいにおいの中、みんな楽しそうに調理に励んでいました。 |