2年 国際理解教育

1月24日、5・6時間目に2年生の国際理解教育の取り組みを行いました。京都教育大学の外国人留学生の皆さんに本校にお越しいただき、各クラスに3名ずつ入って交流会をしました。
5時間目は、留学生の方々がパワーポイントを使って自己紹介や国紹介、6時間目は、中学生による大阪プレゼンとして、自分たちが伝えたい大阪の名所・名物や、使って欲しい関西弁などを熱く語りました。
普段なかなか触れ合うことのない外国人留学生の皆さんとお話しできて、たくさんの良い刺激をいただきました。
京都教育大学の外国人留学生の皆さん、本当にありがとうございました!また関西弁使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国際理解教育

昨日1限、1年生の皆さんに本校のソンセンニムからご講話いただきました。韓国・朝鮮と日本との歴史や、なぜこの地域に韓国・朝鮮にルーツのある人が多いのか、また関東大震災から100年が経過しているにも関わらず今も続く差別やデモなど、クイズや歴史的経緯を交えながらたくさん教えていただきました。ソンセンニム、コマッスムニダ
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会

本日、新入生保護者説明会を実施いたしました。
各担当より学校概要、教育課程、生活指導関係、給食関係、学校徴収金・納入金等についての説明がありました。

気温が低く、つめたい風が吹く中でしたが、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)新入生保護者説明会について

令和6年度玉津中学校進学予定児童の保護者様

 厳寒の候、保護者の皆さまにはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。さて、1月24日(水)に予定しております新入生保護者説明会につきましては、ご案内しておりますとおり、実施いたします。ご多用とは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願いいたします。
              
1.日 時  令和6年1月24日(水)午後3時00分〜4時00分

2.場 所  大阪市立玉津中学校 体育館
    
3.内 容  学校概要、教育課程、今後の日程と準備物、生活指導関係
       給食関係、学校徴収金・納入金 等

※配布しております「家庭連絡票」のご提出をお願いいたします。
※体育館では上履きが必要です。スリッパ等の履き物および下履き収納袋
 をご持参ください。
※厳しい寒さも予想されております。暖かい服装でお越しください。
※工事中のため、駐輪スペースがありません。自転車でのご来校はご遠慮
 ください。
※ご欠席の場合、当日配付する資料につきましては、校区小学校に在籍の
 ご家庭へは、在籍小学校を通じて、後日配付させていただきます。校区
 小学校以外に在籍のご家庭につきましては、玉津中学校(6971−4
 438)までご連絡いただければお渡しさせていただきます。
※インフルエンザ等の影響で、急遽予定を変更する場合がございます。
 その際は、本校のホームページにてお知らせいたしますので、ご理解い
 ただきますようお願い申しあげます。

3年 国際理解教育

18日(水)6時間目、講師の先生をお招きして、3年生の国際理解教育を行いました。
講師の先生には「本名で生きてきて」というタイトルで、本名を呼び名乗ることについてお話いただきました。
在日コリアンとして、また本校の卒業生として、これからこの地域を離れて高校へ進学していく3年生の皆さんに、自分らしくありのままに生きてほしいという思いを、自らの体験を交えながらお話いただきました。大変貴重なお話をありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31