給食

ケチャップ煮
さんど豆とコーンのソテー
焼きかぼちゃの甘みつかけ
黒糖パン
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1
 9日(火)、GWが明け、久しぶりに全学年そろっての集会になりました。今日は《いじめ(いのち)について考える日》です。
 大阪市内のすべての小学校、中学校、高等学校でいじめ(いのち)について考えましょうという日です。

 全国の学校でのいじめは、残念ながらなくなっていません。毎年、ニュースでいじめによる悲しい事件も起きています。いじめはいつでも、どの子にも、どの学校でも起こりうるという認識のもと、いじめは生命をも脅かす行為であり、人として絶対に許されない行為であることを喜連中学校全体で再認識したいと思い話をしました。

 自分がされて嫌なことは人にもしない、これは基本中の基本ですが、これだけたくさんの人と一緒に学校生活をしていると、みんな楽しいとはなかなかならなくて、がまんしている子もいっぱいいます。

 「やめてや。」と大きい声で言ってくれれば、みんなも気づきますが、大切なことは声にならないような小さな声での「やめてや。」にも気づけるかどうかです。声にならない声にも気づく人になってほしいのです。

 最後に、『わたしのせいじゃない。ーせきにんについてー』という絵本を紹介し、みんなで考えるきっかけにしました。

給食

肉じゃが
もやしのゆずの香和え
ごまかかいため
ごはん
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全だより 5月号

令和5年5月11日〜5月20日まで春の交通安全運動期間です!

自転車に乗る場合の交通安全ルールを再確認しましょう!

   *詳細は下記URL添付資料を参照ください。
    
     交通安全だより 5月号

一泊移住(46)

帰校式。

2日間の一泊移住を終え、学校に帰ってきました。

生徒代表のことばとあいさつで、泊行事を締めくくりました。

来週月曜日は1年生だけ代休です。火曜日、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始 元気アップ「春休み学習会」
3/27 元気アップ「春休み学習会」
3/29 元気アップ「春休み学習会」

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

体力・運動能力、習慣

運営施策