2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
掲示板紹介その4(3/22)
掲示板紹介その3(3/21)
掲示板紹介その2(3/21)
掲示板紹介その1(3/21)
令和5年度 修了式(3/21)
6年 卒業生へメッセージ!(3/19)
1年 2年生の前で…(3/19)
3年 クラス対抗ドッジボール大会(3/19)
また会う日まで…さようなら(3/18)
6年 最後の授業!(3/18)
素晴らしい卒業式でした(3/18)
6年 小学校生活最後の給食 その4(3/15)
6年 小学校生活最後の給食 その3(3/15)
6年 小学校生活最後の給食 その2(3/15)
6年 小学校生活最後の給食 その1(3/15)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
応援団の練習(10/3)
応援団の練習も日を重ねるごとに迫力を増しています!!
赤組も白組もよく声が出ています。 運動会の見どころの一つですね。
2年 ポンポンが煌めいて(10/3)
2年生は…手にポンポンを持ちました!!
演技がより華やかになり、キラキラと煌めいています♪
3年 練習風景!(10/3)
団体演技の練習は、運動場での隊形移動がうまくできるようになってきました。
体いっぱいに表現している姿が素敵な3年生です!
10月2日の給食
10月2日の給食は「もずくとぶたひき肉のジューシー、さつまいものみそしる、焼きれんこん、牛乳」でした。「ジューシー」は沖縄の郷土料理で、「たきこみごはん」や「ぞうすい」のことをいいます。
1年 上達しています♪(10/2)
鍵盤ハーモニカのドレミの音色が2階に響き渡っています。
四分休符も意識して、とっても上手に吹いていますよ。
103 / 165 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:38
今年度:33388
総数:259479
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
保護者配布
いっしょにのばそう!子どもの体力
保護者のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
児童のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
夏季休業期間中における交通事故防止対策について
学校園における教員の働き方改革について
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 茨田西小 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
令和5年度 茨田西「学校いじめ防止基本方針」
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
令和5年度 茨田西小 学校生活のきまり
令和5年度 茨田西小学校 学校安心ルール
学校協議会
令和5年度 第3回学校協議会実施報告書
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
第2回学校協議会のお知らせ
令和5年度 第1回学校協議会
一人一台端末【タブレット】
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
大阪市学力経年調査
リーフレット「先生からのアドバイス」
携帯サイト