2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

応援団 結団式!(9/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて「応援団結団式」を行いました。
まずは担当の先生から活動の意気込みを聞き、赤組・白組に分かれて自己紹介や意気込みを話しました。
そして、旗や太鼓といった役決めもしました。
明日から本格的に活動が始まります。両組とも結束を高めて頑張っていきましょう!!

4年 What time is it? (9/25)

3・4年生の外国語活動は、隔週でフランク先生と学習しています。
今週は4年生がフランク先生と学習!
「What time is it?」「It's seven am.」といった会話やリスニングをしていました。
子どもたちの聞き取りの良さに感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 ことばあつめ(9/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室のあちらこちらを見渡しては、ノートに書き込む2年生。
学校にある物の「ことばあつめ」をしていました。
夢中になって見つけたものを書き、ノートの2ページ目に突入していましたよ。

4年 小ホールにて音楽鑑賞♪(9/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の音楽鑑賞会は、各クラスごとに区民センター小ホールにての鑑賞会です。
「楽器を身近に感じてほしい」「生の演奏を聴いてほしい」
そんな思いを込めて… 初めての試みです。
そのトップバッターは4年生!!
トランペットとホルンの音色と演奏を体感しました。
それぞれの楽器について、たくさんの質問をして知識を高めました。

プログラムの最後は… 歌とのコラボ!!
子どもたちもステージに上がって、ピアノ・トランペット・ホルンの生演奏のもと「君をのせて」を歌いました。
とても気持ちよさそうに歌う姿が印象的でした。

3年 灯がともりました(9/22)

図画工作科で制作している「モチモチの木」
とっても明るい灯がともりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

大阪市学力経年調査