2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 鶴見図書館へ(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茨田西小学校では、月に1回鶴見図書館に行き、本を借りています。
今日は6年2組が図書館へ!!
図書館でのルールやマナーを守って、読みたい本をじっくり選んで借りました。
少しずつ秋めいてきました。『読書の秋』を堪能しましょう。

明日は学習参観です!(9/7)

画像1 画像1
明日は学習参観です。
2学期に入ってからのお子さんの様子をぜひご覧ください。
参観は5時間目(13:35〜14:20)です。
廊下が大変暑いですので、可能な限り教室に入ってご参観ください。

なお、学習参観の内容やお願いは、下記のリンクよりご覧いただけます。
皆様のお越しをお待ちしております。


9月8日(金)学習参観の内容・お願い

4年 「とじこめた空気」の研究授業(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
「とじこめた空気をおすと、空気の体積や手ごたえはどうなるのだろうか」の学習課題のもと、予想を立て実験をして結果をまとめました。
タブレットを使って、閉じ込めた空気に力を加えた様子を視覚化する活動もしました。
自分の考えを工夫して表現したり、その考えをペアで交流したりと意欲的に学習した4年生。
みんなの学びが先生たちの学びにつながっています!!

2年 Let's dance (9/6)

2年生が運動会のダンスの練習をしていました。
なんだかとても楽しそう!!
プールの学習を活発に取り組んでいる2年生。
ダンスでもその様子がうかがえました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

地震・津波の避難訓練(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
地震の避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」の約束を守って、すばやく避難することができました。
その後、津波警報が発令されたという設定で2次避難開始。
落ち着いて、とても静かに3階以上へと避難することができました。

いつ起こるかわからない災害に備えて、自分の命を守る方法をしっかり身につけていきましょう。「自分の命は自分で守る」を合言葉に!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

大阪市学力経年調査