2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

4年 百人一首(1/11)

画像1 画像1
4年生の教室から…
「天の原〜 ふりさけ見れば〜 春日なる〜」
と聞こえてきます。
百人一首をしていました。
上の句を聞いて取札が取れるように…頑張りましょう!!

6年 発育測定・保健指導(1/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の発育測定と保健指導がありました。
保健指導は「命について」
これからの人生は自分で考え自分で決定していくものになることから、「命」について思いを深める、願いのこもった指導がありました。

養護教諭の話や思いを真剣に聞く6年生。
その姿に胸が熱くなり、話も含めて感動しました。

1年 おいしい〜♪(1/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食も始まりました!!
1年生の教室をのぞいてみると…「おいし〜い」の声♪
モグモグ、よく噛んで食べていました。
明日は正月の行事献立。楽しみですね!

6年 1時間目の様子(1/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の3か月が始まりましたね。
冬休み中に、身体が少し大きくなったように感じました。
まさに心身ともに伸びざかりの6年生!!
3学期も学校のリーダーとしての活躍を期待しています。

5年 1時間目の様子(1/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の0学期のスタートです。
4月からは最高学年!!その準備をしていきましょう。
こんなに寒いのに…熱気を感じた5年生の教室でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

大阪市学力経年調査