2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

5・6年 学力経年調査1日目(12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生にとってはおなじみの学力経年調査です。
全国学力・学習状況調査やすくすくウォッチなど、高学年になると自己の力を発揮する場がたくさんありますね。
高学年になると、問題はもちろん解答の仕方も難しくなってくるので、諦めず向き合ってほしいと思います。

3・4年 学力経年調査1日目(12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日は「大阪市学力経年調査」です。校舎内がシーンと静まり返っています。
今日は国語と算数を行います。
3年生にとっては、はじめての経年調査!!
時間いっぱい問題と向き合っていました。
これまでの学習の成果をしっかり出せますように☆

3年 音楽鑑賞(チェロ)(12/4)

画像1 画像1
ゲストティーチャーをお招きして「チェロ」の音楽鑑賞をしました。
これまでに学習した鑑賞曲を生演奏で聴く、とっても贅沢な1時間でした。
演奏が終わると「わあ、すごーい」と大きな拍手が沸き起こりました。
3年生の素直な反応や感想に、ゲストティーチャーの方も喜んでおられました。
「世界がひとつになるまで」をピアノ・チェロ・みんなのうた声でコラボし、とってもいい気分になりました。
質問にもたくさん答えてくださり、チェロについてたっぷり知ることができました。
画像2 画像2

4年 アルファベット!(12/4)

フランク先生との外国語活動は4年生でした。
アルファベットの小文字を覚える学習です。
小文字のカードを使って「ビンゴ」をしました。もちろん英語で会話をしながらです。
リーチになったりビンゴになったりすると教室に歓声が響き、大盛り上がりでした。
画像1 画像1

2年 ようこそ!おもちゃランドへ(12/4)

2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。
この日のために作ったおもちゃや練習してきたルール説明など、披露する日がやっときました!
1年生はワクワクしながらおもちゃランドへ♪
1年生にやさしく声かけをしながら、作ったおもちゃでたっぷり遊んでもらいました。
「楽しかった〜」と1年生の声・声・声!!
初日は大成功ですね!! 明日も続きますよ〜、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

大阪市学力経年調査