9/14 学習のようす(6年生)

 2組の社会科は、源平の戦いから鎌倉幕府が成立する過程を学習していました。

 合戦が行われた場所やそのようすを テレビの画面で見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 学習のようす(6年生)

 1組の図画工作科では、野菜や果物の絵をかき、言葉を添えて作品に仕上げていく取り組みをしています。

 タブレットを使って 野菜や果物のことを調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 休み時間のレインボーパークで

 管理作業員さんが、池の防護ネットの補修をしています。

 そのようすを、子どもたちが見ていました。

 傍に、トンボがとまっていました。 秋ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 3年1組保健指導

養護教諭教育実習生が9月4日〜26日まで来ています。

3年1組で保健指導「目の健康について考えよう」をしてもらいました。
実習生は、工夫した資料を準備し、緊張しながら指導をしていました。

大学の先生や、本校の教職員も見に来てくださいました。

子どもたちも楽しみにしていましたね。
目の健康についてしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 児童集会1

 集会の前に、ジュニアソフトボール大会の表彰を行いました。

 代表児童に校長先生から賞状が手渡されました。

 ジュニアソフトボールチームは、今年度二度目の表彰です。よく頑張りましたね。全員の団結力の結果です。
 おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会