2年生 校外学習
2年生は京都方面へ校外学習に行きます。
出発式をした後電車で京都へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金)
雨はあがりましたが、気温が一気に下がっています。体調管理には十分気を付けましょう。
今日は、2年生の校外学習があります。京都へ向かいます。班行動での移動ですのでマナーを守り、安全に行動できるようにしてください。そして楽しんでください。 【今日は何の日?】 「マヨネーズの日」 東京都渋谷区に本社を置き、「マヨネーズ」をはじめとして、ドレッシング、ジャムなど数多くの食品を製造・販売するキューピー株式会社が制定。 日付は同社が1925年3月に日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことと、日本初(1)にちなんで1日としたもの。 美味しく、栄養があり、安心して食べられ、様々な料理に活用できるマヨネーズをアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 校外学習 事前指導
明日の京都での校外学習に向けて、体育館で事前指導を行いました。忘れ物などないように万全の準備をして明日を迎えましょう。
![]() ![]() 3年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)
寒さが増した朝となります。午後から下り坂のようです。
今日は公立高校特別選抜の合格発表です。全員の合格を祈りましょう。 明日は、2年生の校外学習です。天気が良くなってくれることを期待します。 【今日は何の日?】 「うるう日」 「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことである。漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」と読む。 現在では、4年に1度の閏年に、2月28日の翌日に閏日として2月29日が入る。西暦が4で割り切れる年が閏年。ただし、100で割り切れる年で、かつその結果が4で割り切れない年は平年となる(2000年は閏年、2100年は平年)。4年に1度しか誕生日が来ないが、「年齢計算ニ関スル法律」により、誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢するため、2月29日生まれの人は、平年・閏年を問わず、毎年2月28日午後12時に加齢される。 |