重要 4年1組の本日の欠席状況について

本日4年1組では、体調不良等で5名の児童が欠席となりました。また、インフルエンザ等の風邪様疾患ではないものの、体調がよくない児童も複数います。
そこで、4年1組については、明日も本日と同じように欠席が多い場合、5時間目をカットし、給食終了後、13時15分頃に緊急下校を実施します。また、明後日以降は必要に応じ学級休業の措置をとることがあります。
現在、体調不良の児童はもちろんのこと、特に風邪様疾患がない児童についても、できるだけ外出等を控え、自宅で安静に過ごし、手洗いうがいなどの感染症対策を徹底していただきますようお願いします。

1月26日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・ほたて貝のグラタン ・スープ パインアップル(缶)
・黒糖パン ・牛乳

毎年、1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」と定められ、昭和26年(1951年)から実施されています。これは、学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日からの1週間としたことによります。

大阪市の学校給食の歴史を以下に紹介します。
・昭和24(1949)年 市内にある3つの小学校で給食が始まる。
・昭和25(1950)年 市全ての小学校で給食が始まる。
・昭和56(1981)年 月に1回の米飯給食が始まる。
・平成 7(1995)年 箸の使用が始まる。
・平成30(2018)年 びん牛乳から紙パック牛乳に変わる。
・令和 元(2019)年 市内全ての中学校で、学校で作った給食が食べられるようになる。

1月26日(金)の様子です。

本日2時間目に4年生を対象としたフッ化物洗口の学習がありました。
歯科衛生士の先生に来ていただき、歯磨きの基本や磨き残しの多い場所等を教えてもらい、実際の歯ブラシを使い、正しい歯磨きの仕方を学びました。普段磨けているようで、磨けていないところも確認することができていました。また、咀嚼度合を図るチェックガムを使い自分の咀嚼度合がどのようなものかも確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(1/26金)、5年生を対象に大阪府少年サポートセンターから2名の講師を招いた「非行防止教室」を行いました。
前半は、『万引き』についてスライドを使ったり、ペープサート(紙人形劇)で実演しながら、分かりやすく説明していただきました。「万引きは非行の始まり」とも言われていて、「ちょっとぐらい…」「1回ぐらい…」という軽い気持ちから、重篤な犯罪へと繋がっていくとのことで、具体的な事案についての話もありました。
後半は、『いじめ』や『SNS』について説明されていました。特に『SNS』については、ちょっとした文章の読み違いにより、相手が傷ついてしまい、それが『いじめ』へと発展する危険性があると、強く訴えておられました。
5年生については、本日の内容をまとめた資料を講師の方からいただいておりますので、5年生の保護者の方は、その資料を見ながら、どんな話だったのか聞いていただけたらと思います。

1月25日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・さばのみそ煮 ・すまし汁 ・紅白なます
・ごはん ・牛乳

細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。
紅白なますは、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表した、おせち料理の一つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31