6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

林間日記2

画像1 画像1 画像2 画像2
早くもテンションマックスの5年生です。

10月13日(金)林間日記1

画像1 画像1
出発式を終え、5年生、鉢伏高原に向けて出発です。クラスのみんな、グループのみんなと協力してたくさんのことを学んできます。

※今回の「林間日記」、現地より携帯で即時アップしていきます。お楽しみに! 携帯でアップする都合上、写真がいつもより小さくなることをご了承ください。

10月12日(木)海遊館にドキドキ、渡船にワクワク。

 秋の遠足最後は、3年生です。海遊館では、興味深く海の生物を見ることができました。グループ活動も上手にすることができました。
 お弁当は、天保山公園です。日本で一番低い山(標高4.53m 実際には二番目に低いと言われています。)天保山に登頂(!)登頂後、「先生、天保山ってどこ?」と聞く児童もいました(笑)
 最後に、珍しい渡船に乗りました。天保山から安治川を渡り、帰りは桜島駅から電車に乗って帰りました。昔から大阪で重宝されている交通機関に乗ることができて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)児童集会 なるほど。放送はこんなふうにしていたのか!

 今朝の児童集会は、放送委員会の発表でした。普段の活動の様子を動画にまとめてくれたものをTeamsで見ました。
 お昼の放送の仕方の説明では、普段めったに見ることのない放送室の機械の様子を見ることができました。こんな放送の仕方はだめだよの映像がおもしろかったです。朝会の時の運動場での放送の準備の仕方も教えてもらいました。
 今日の発表を見て、みんなさらにしっかりと校内放送を聞こうと思ったのではないかな?
画像1 画像1

10月12日(木)10月の玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月らしい掲示になりました。トリックオアトリート!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市小学校学力経年調査

学校図書館

全国学力・学習状況調査