8年生 授業の様子中学校 昨日の卒業式新型コロナウィルスの影響で4年間もの間、ご来賓の方にはご臨席いただけなかったのですが、昨日は市会議員様をはじめ、地域の方々やPTA役員の皆様方にもご列席いただきました。ありがとうございました。 日本橋小中一貫校 大阪市立浪速小学校の卒業式につきましても、ご列席ご予定いただいておられます方々には、ご多用の中、ご理解を賜りまして誠にありがとうございます。 卒業生へ向けた私からの式辞では、修学旅行の宿泊先と本校校長室に同じ言葉があったので、その言葉を卒業の言葉として、送りました。 〜「心如水(しんはみずのごとし)」〜 式辞には言えなかったことを、学校ホームページという場を借りて伝えます。 卒業生の中で多くは3年前に、同じこの体育館で浪速小学校の卒業式を迎えました。その時に校歌版を作成してくれましたね。大きくて立派なものでした。しかし材質が紙だったので7年生の春には剥がれ落ちてしまいました。これを見て、副校長先生が発案し、多くの教職員の方々のご努力で、舞台下手に校歌版を設置していただきました。 君たちの作った紙の校歌版は朽ちて剥がれて無くなってしまったかもしれないけれど、君達が残してくれた「思い」は、こんな形で残りました。 「あキラめない」こと、そして努力は必ずみのるということをこれからも大切にしてくださいね。改めて卒業おめでとう。 学校長 村田光直 6年 卒業式の練習6年 卒業式の練習中学校 卒業式準備 |