12/13 学習のようす(3年生)

 2組の子どもたちが、社会科で「けいさつしょの仕事」を学習していました。

 大阪府ではどれくらい交通事故が起きているのかを知り、交通安全について考えました。

画像1 画像1

12月13日(水)今日のこんだて

 豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳
 560kcal

【きくなとはくさいのごまあえ】
冬に旬をむかえる、きくなとはくさいを合わせて使い食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆ、いりごまをつかったあえものです。

画像1 画像1

12/13 English Time(1年生)

 朝のイングリッシュタイム(英語の短時間学習)です。

 1年生の教室では、先生の「How is the weather today ? 」 の呼びかけに、子どもたちが一斉に「Sunny」 と答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 English Time(2年生)

 2年生の教室でも、先生の英語での呼びかけに、「 December 」「 thirteenth 」「 Tuesday 」「 Sunny 」と、子どもたちから元気な英語の声(返事)が聞こえてきました。

 短時間学習では、たくさんの英語の音声に触れることが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 朝の放送(放送委員会)

 放送委員会では、毎日 朝と昼(掃除の時間)に全校放送をしています。

 今朝も、当番の児童が今日の天気や予定などを落ち着いてしっかりと伝えていました。

 「今日はイングリッシュタイムです。国際クラブの発表があります。……」

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会