12/11 全校朝会2

 校長先生の話は、「いつでもきれいに」と「今年の漢字」でした。

 「今月の目標は「身の回りをきちんとしよう」ですね。
 身の回りの整理整頓掃除はできていますか。

 こんな言葉があります。
 「いつでもきれいにしておけば人は汚さない。でも汚くなるまでほっておいたら人はますます汚すようになる。」
 汚くなってからでは、きれいにしようという気持ちも薄れてしまいますね。
 皆さんの机の中・ロッカーの中・鞄の中・自分の部屋の中、大丈夫ですか。

 今学期もあと2週間「いつでもきれいに」という気持ちで身の回りをきちんとしていきましょう。

 さて、毎年その年の社会や世相を反映する漢字一字が発表されます。日本漢字能力検定協会が行っているもので、明日、京都の清水寺で発表があります。
 今年の漢字は何でしょうね。

 ところで、巽南小学校の皆さんにとって今年一年を漢字一字で表すと何になりますか。
 今年も校長室前に紙と箱を置いておきますので、皆さんが思った皆さんにとっての漢字を書いて入れてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 全校朝会3

 生活指導の先生からは、あいさつと登下校時の安全について話がありました。

 「おはようございます」に比べ「さようなら」が言えていないようです。
 朝も帰りもしっかりとあいさつをしましょう。

 看護当番の先生からは、引き続き、身の回りをきちんとするように呼びかけがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 朝の登校風景

 おはようございます。

 班長さんを先頭に、子どもたちが登校してきました。
 一週間が始まります。今週も元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 たつなんサンタ大作戦!8

 児童の皆さん、今日は、とてもいい体験をしましたね。

 皆さんの笑顔と言葉で、多くの人が元気をもらい、幸せな気持ちになってくれたと思います。

 地域の方々には、いつまでも健康でいてほしいですね。

 子どもたちは、プレゼントをもらって帰りました。

 巽南まちづくり協議会・社会福祉協議会の皆様、本日はお世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 たつなんサンタ大作戦!7

 会館に戻った子どもたちは、昼食に「カレー」をいただきました。

 おいしかったですね。お代わりした子もいました。

 ケーキやみかんも食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会