TOP

おはようございます

2月29日(木)曇り

今朝もかなり寒く、空は一面厚い雲におおわれています。
午後の降水確率も高く、今日は傘が必要になりそうです。
今日は4年に1度の2月29日です。
4年に1度の閏(うるう)年には、オリンピック・パラリンピックが開催されますね。
そんなことも楽しみにしながら、暖かくなる季節を待ちましょう。
画像1 画像1

本日の給食

2月28日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
豚肉と干しずいきのみそ煮
すまし汁
あげ焼きじゃが
牛乳

です。
今日の献立(こんだて)に出てくる「ずいき」って、あまり聞き慣れないと思いますが、何のことか分かりますか?
「ずいき(芋茎)」とは、蓮芋(はすいも)とよばれる「さといも」の葉柄(ようへい=葉と茎をつないでいる部分)を干したもので、「いもがら」ともいいます。
熊本県産の「肥後ずいき」が特に有名で、江戸時代は代々徳川将軍家に献上(けんじょう)されたそうです。
今回の「干しずいき」のような保存食だけでなく、柔軟かつ強靭(きょうじん)なところから、手芸材料や女性の髪飾りなどにも用いられる等、万能な食材だったようですね。
画像1 画像1

3年 学年集会

水曜日の朝に、3年生の学年集会を行いました。
画像1 画像1

おはようございます

2月28日(水)晴れ

今朝も雲は多いですが、晴れています。
午後には13℃まで気温が上がると予想され、天気もよくなっていくようです。
昨日、一昨日は非常に寒かったですが、今日は一段落つきそうですね。
今日の6時間めに、公立高校一般選抜出願の事前指導が予定されています。
緊張もあると思いますが、まずは体調を整えて、怪我等がないよう、安全にも留意して過してくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

2月27日(火)
本日の給食メニューは

コッペパン
鶏肉のバジル焼き
ウインナーと野菜のケチャップ煮
ブロッコリーのサラダ
アプリコットジャム(袋)
牛乳

です。
和名はメハナヤサイ、ミドリハナヤサイ……
これって何のことか分かりますか?
答えは「ブロッコリー」です。
ブロッコリーは、アブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜で、キャベツの一種がイタリアで品種改良され、現在の姿になったんだそうです。
ブロッコリーの旬(しゅん)は涼しい気候の時期だそうで、今がたくさんとれておいしいみたいですよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式

お知らせ

事務室より

いじめ対策基本方針