TOP

本日の給食

3月6日(水)
本日の給食メニューは

ごはん
鶏肉のみそバターソース
五目汁
きな粉よもぎだんご
焼きのり(袋)
牛乳

です。
今日の「よもぎだんご」にかける、「きな粉」って何からできているか知っていますか?
きな粉は、大豆を炒(い)って皮をむき、挽(ひ)いた粉のことです。
要するに、節分に食べる豆を粉にしたような感じかなと思います。
食材は手の加え方によってまったく別のものになる、というひとつの例ではないでしょうか。
いろんな食材に興味をもってみると、給食も更に楽しくいただけるかも知れませんね。
画像1 画像1

3年 学年集会

水曜日の朝に、3年生の学年集会を行いました。
画像1 画像1

おはようございます

3月6日(水)曇り

昨日に比べると、今朝は幾分寒さは和らいでいます。
雨は、わずかにパラついていますが、曇りの天気で最高気温も11℃の予想となっています。
今日は、公立高校一般選抜の中間出願状況が発表されています。
受験は「団体戦」とよくいいますが、明日から始まる卒業式の練習と共に、しっかり取り組んでいきましょうね。
画像1 画像1

本日の給食

3月5日(火)
本日の給食メニューは

黒糖パン
とうふのミートグラタン
じゃがいもと野菜のスープ
いちご
ヨーグルト
牛乳

です。
今日の献立に「いちご」が出ますが、いちごは野菜でしょうか、それとも果物でしょうか?
園芸学では、木の実は果物(果樹)、草の実は野菜と分類するそうです。
だから草の実であるいちごは野菜で、農林水産省の作物の統計調査でも野菜に含まれているんだとか。
でも実際は、果物と同じように食べているので「果物的野菜」ともいうそうですよ。
皆さんはどう思いますか?
画像1 画像1

2年 合唱練習

火曜日の朝に、2年生の合唱練習を行いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式

お知らせ

事務室より

いじめ対策基本方針