八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

全校集会 6月19日

画像1 画像1
全校集会の様子です。

全校集会 6月19日

画像1 画像1
表彰式がありました。陸上部の生徒です。おめでとうございます。

海遊館連携学習会 ~石干見漁体験~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめの海遊館連携学習会を行いました。今回は淀川河川敷にある海老江干潟にて以前から活動を続けている石干見(いしひび)漁体験を行いました。
天気にも恵まれ気温は高かったですが、カラッとした空気で心地よい風が吹いていました。活動では石干見の拡張作業、干潟の生物観察、石干見を利用した追い込み漁を行いました。今回の体験で、100匹を超えるハゼやスズキの稚魚、サナエトンボのヤゴやヒライソガニなどさまざまな生き物を捕獲することが出来ました。
次回は7月の南港野鳥園での活動を予定しています。

レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はレクリエーション大会でした。
しっぽ取り、借り物競技のお題は二人三脚、バレーボールの連続パス、バスケットボールのシュート、サッカーのリフティング、スプーンリレー。
最後はクラスでボール運びをしました。

体育委員8名が企画・進行をすべて担い、2年生みんなをまとめてくれました。
それに協力するみなさんの姿勢も素晴らしかったです。

みなさんが協力しあって進めたおかげで、最後の最後、おまけのしっぽ取りをする時間を作ることができました。
どんなことでも、全員が気持ちを一つにして一生懸命やり抜いたことは、必ず価値あるものを残してくれます。
これからの学校生活の様々な面で生かしてほしいと思います。

修学旅行

 解散式を終えました。

 今から下校します。

 高速道路で渋滞に巻き込まれたこともあり、当初の予定より大幅に遅れることになりました。

 ご心配をおかけしました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 式場準備
4/4 入学式

大阪市教育委員会

教育目標

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

服装や身だしなみについて

行事予定

お知らせ