6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

10月19日(木)久しぶりの運動場での児童集会、なかよし班で

画像1 画像1
 ●●先生が行ってみたい場所は「富士山のてっぺん」です。●●先生、登山がお好きなようです。●●先生が好きな食べ物は「ラーメン(特に豚骨」」です。私もラーメンが好きで、食べに行ったら、ラーメンの写真を撮っています。●●先生が好きなことは「なぞなぞ」です。なぞなぞもお好きだったんですね。今度出してもらおうね。

10月18日(水)音楽鑑賞会 2・5年生

画像1 画像1
 2年生と5年生がいずみホールに音楽鑑賞会に行きました。演奏してくださったのは、Osaka Shion Wind Orchestraのみなさんです。「名探偵コナン」「情熱大陸」などの演奏に子どもたちはノリノリ、アンコールの「新時代」では大喜びでした。本校のジュニアのメンバーも「あんな演奏したい!」と感動していたようです。
 本格的なホールでプロの方々の演奏、貴重な体験ができました。

10月17日(火)緑の旋風、再び・・・

画像1 画像1
 15(日)、5年生「西九条サクヤコノハナーズ」のメンバーが「五色百人一首京都大会」に挑んできました。結果は、黄の部で準優勝、そして、緑の部でついに悲願の優勝をとげました。おめでとう!!

10月17日(火)読書の秋ですね・・・

画像1 画像1
 新しい図書館の前に夏休みの読書感想文の中で、校内代表に選ばれた作品が掲示されています。選ばれた人たちの読んだ本を紹介します。
1年生「そのままのわたし」
2年生「しっぱいにかんぱい!」
4年生「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」
4年生「ライスボールとみそ蔵と」
5年生「ぼくらの七日間戦争」
5年生「中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師」
みなさんも読んでみたらどうですか?

10月16日(月)児童朝会

画像1 画像1
 5年生が代休でちょっぴりさみしい児童朝会です。柳川校長先生に先週の遠足のことをほめてもらいました。一つ目は、電車での過ごし方が良かったことです。安全に乗り降りができ、乗っている方々に気遣いができました。二つ目は、遊ぶ場所や資料館できびきびと行動し、集合も早くできたことです。これらは、普段から先生の話をよく聞き学習している成果の表れだと話してくださいました。
 2年生に転入してきた新しいお友達の紹介もありました。みんなで拍手でお迎えしました。最後に、夏休みの理科の自由研究で銅賞を取った4年生の表彰もありました。うれしいお知らせですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校からのお知らせ

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市小学校学力経年調査

学校図書館

全国学力・学習状況調査