いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

大谷選手のグローブを使って始球式!

画像1 画像1
先日山之内小学校にも届いた大谷選手のグローブを使って始球式体験を行っています。
運動委員の6年生がキャッチャーをやってくれています。初日は大盛況で終わりました!

2月19日(月)給食献立

画像1 画像1
給食委員会からお知らせがありました。
本日の献立は
●ハヤシライス
●キャベツのバジル風味サラダ
●洋梨
です。

【ゆいまある】コンサートに向けて! 〜5年生総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(木)の参観では、5年生はコンサートにチャレンジします。
 なんと、合奏は3曲!
 その3曲ともがあっという間にカタチになってきました。
 自分たちが繋がってきた、人、モノ、場所から学んだことを表現するために。
 この学習で更に繋がっていきます!
 2月22日(木)2時開演です!

今年度最後の校外学習 〜社会見学お昼ご飯〜

画像1 画像1
 お昼ご飯を食べようとしていた公園には屋根がありません。
 だから、社会見学の前の一週間は天気予報とにらめっこ。
『晴れてほしいなぁ…』
 その願いは届きませんでした。
「どうする???」
 教職員で相談した結果、屋根があって、ご飯が食べれそうなところへ電話をしました。すると…。
 快諾!
 桜宮小学校の多目的室をかりることができました。
 突然のお願いだったのにもかかわらず、こうして、【ゆいまある】してくれたことが嬉しくて、当日も、読売テレビから
「別の小学校の社会見学って面白いね!」
 そう言って、桜宮小学校に行くと、たくさんの教職員のみなさんや、子どもたちが大歓迎してくれました。
 これもまた、【ゆいまある】
 そして、なんと、多目的室の隣の教室は、去年まで担当してくれていた教職員のクラスでした。
 久しぶりの再会に、なんだか不思議な気持ちと、あったかい気持ちと・・・。
 桜宮小学校のみなさん!!!本当にありがとうございました!

今年度最後の校外学習 〜5年生社会見学〜

画像1 画像1
 今日は、社会見学。
 あいにくの天気ですが、大阪城、読売テレビ、造幣局と充実の一日になりそうな予感です。
 まずは、大阪城公園駅まで電車で。
 今年度、一番遠くとなる大阪城公園駅。
 【社会の空気に溶け込む】をテーマに電車に乗りました。
 そして、大阪城へ。
 何人か、来たことがある人はいましたが、クラス全員で来たのは当然初めて。
「お城が見える!」
「実は・・・午後からの見学予定の造幣局に…」
 これもわくわくの原動力です。
 そして、読売テレビへ。
 ytvの玄関には名探偵コナンと少年探偵団のみんながお出迎えしてくれていました。
 そして、私たちがTVをつけたときのTVの中の世界へ。
 中継車や、スタジオ。
 教科書でも学習していましたが、≪ほんもの≫はやっぱりすごかったです。
「みたことある〜〜〜」
 みんなで、スタッフの人にお話を聞きながらの見学です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡

学校だより

行事予定

学校評価

全国学力・学習状況調査

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

いじめ防止基本方針

安全マップ