いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

初めての委員会活動 〜5年生委員会活動〜

画像1 画像1
 20分休憩。
 保健委員会の人たちが、みんなの手洗い場の液体せっけんを補充していました。
 その、5年生の教室前の担当の保健委員の人は、ニッコニコで仕事をしています。
 そして、給食後、給食を返しに行くと、たくさんの5年生が、今週のお仕事をしています。
 小さい学年の子が重たそうに食器を持ってきます。
 すると・・・給食委員の出番です。
 みんな、ニコニコして仕事をしています。

 さらに、昼休み。
 放送委員会もやっています。5年生からは2人の人がお仕事をしていました。
 掃除時間…。
「掃除の時間になりました。隅々まできれいにしましょう。今日のお掃除ポイントは「トイレ」です」
 と放送を聞いていた他の5年生が
「あっ!これは、○○だ!」
 声の主をすぐに見つけます。
 
 保健委員会から始まり、給食委員会、放送委員会。
 それぞれが、それぞれのがんばりを見つけています。
 自分ががんばっているから、友だちのがんばりも発見できます。
 そんなサブリーダーたちの【ゆいまぁる】を大切にしたいなぁと改めて思いました。

ようこそ!ジョン先生!!! 〜5年生外国語〜

画像1 画像1
 外国語の授業では、今年から山之内小学校に来てくれたジョン先生が活動のサポートをしてくれます。
 自分の好きなスポーツを表現したり、友だちの好きなスポーツを聞いたり。
 いつも、となりにいる仲間の好きなスポーツを英語で聞くのもなんだか新鮮です。
 最後は、英語の歌を大きな声で歌い楽しく、1時間があっという間に終わっていきました。
 やっぱり、主体的に学ぼうとすることが、「学力」につながると改めて感じました。
 今年の英語の学習。
 楽しいものになります。

2年 遠足

画像1 画像1
薔薇園で春を見つけています。

2年 遠足

画像1 画像1
お楽しみのお弁当の時間です。

2年 遠足

画像1 画像1
植物園の大池にいる動植物を観察しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡

学校だより

行事予定

学校評価

全国学力・学習状況調査

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

いじめ防止基本方針

安全マップ