ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「大学いも」です。

さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから、「さつまいも」とよばれるようになりました。

今日は、油で揚げたさつまいもに、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったたれをからませています。

・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・黄桃(缶) ・黒糖パン ・牛乳  です。

1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章問題を解いています。式を考え、変数のxやyがどのように変化するかを求めています。

2年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニバーサルデザインについて考えています。「食べる」という単語、eatとhaveをどういうように使い分けるかについても学習をしました。覚えておくと、使えますね。

3年生 GTECテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生のGTECのテストが行われています。英語の4技能(スピーキング、ライティング、リスニング、リーディング)を測定することができるテストです。自分の今の英語力を知ることができます。結果をいかして、これから英語を活用していけるよう、がんばりましょう!

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「牛ひじきそぼろ」です。

牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。
しその香りには、食欲を増す働きがあります。ひじきとしそを使うことで、カルシウムや食物せんいをとることができます。

・さごしのみぞれかけ ・みそ汁 ・牛ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳  です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止基本方針

学校からの配布文書

学力調査など

学校協議会

その他

行事予定表