”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

茨田北中学校の入学式 〜4月3日〜

今日は、焼野小学校の子どもたちが進学する茨田北中学校で入学式がありました。
焼野小学校の卒業生たちが少し緊張して入学式に出席していました。
真新しいブレザーの標準服に身をつつみ、初々しい中学1年生でした。
ご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【しんにゅうせいの みなさんへ】やけのしょうがっこうを しょうかいします(たもくてきしつ)

たくさんの にんずうで べんきょうを するときなどに つかいます。 
がっこうの きょうしょくいんや、おうちの ひと、ちいきの ひとたちが はなしあいなどを するときにも つかいます。
2かいに あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【しんにゅうせいの みなさんへ】やけのしょうがっこうを しょうかいします(としょしつ)

おもしろい ほんが たくさん あるよ。  
ながい やすみじかんにも あいているので、ほんを よみたいときは としょしつに きてください。
としょしつは、3かいに あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【しんにゅうせいの みなさんへ】がっこう くいず

やけのしょうがっこうでは、まいにち おいしい きゅうしょくが あります。
きゅうしょくしつでは、きゅうしょくちょうりいんさんたちが、あさはやくから きゅうしょくを つくっています。
きゅうしょくは、おいしいので、のこさずに たべてくださいね。

さて、やけのしょうがっこうの きゅうしょくしつでは、まいにち なんにんぶんの きゅうしょくを つくっているのでしょうか。

※やけのしょうがっこうに にゅうがくしたら、しょくいんしつの せんせいたちに こたえを きいてみてね。
画像1 画像1

【しんにゅうせいの みなさんへ】がっこう くいず

やけのしょうがっこうの げんかんに ある すいそうには、どんな さかなが およいで いるのでしょうか。  

※やけのしょうがっこうに にゅうがくしたら、すいそうを みて こたえを たしかめて くださいね。
さかなの なまえが わからなかったら、がっこうの せんせいや 2ねんせいから 6ねんせいの おねえさん、おにいさんたちに きいてみてね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 発育測定(1・2年)
5時間授業
4/15 聴力検査(5年)
4/16 聴力検査(3年)
4/17 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(1年・3年・5年)
体力テスト(予備日)
4/18 全国学力・学習状況等調査(6年)
聴力検査(1年)

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より