いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

3年 学級開き

3年生になって社会科や理科の学習なども始まります。より一層、学びを広げたり、深めたりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級開き

みんなで力を合わせて、思い出に残る1年を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学級開き

最高学年としてみんなの良きお手本となるよう活躍を期待しています。頼みますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級開き

高学年の仲間入りをした5年生。6年生と力を合わせて学校をリードしていって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 1学期始業式

いよいよ令和6年度がスタートしました。まずは、新6年生が「今年1年頑張ること」を堂々と述べてくれました。次に、校長先生のお話があり、その後、担任の先生の発表です。
ドキドキ、ワクワクの瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 聴力5年
交通安全指導予備(高)
4/22 学級写真・職員写真撮影予備(欠席者)
聴力3年
14:30下校
4/23 避難訓練(火災)
4/24 あゆみタイム
聴力2年
4/25 聴力1年
遠足3・4年

学校安全

通学交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革

オンライン学習関係