「外遊び」1年生と2年生
一緒に運動場で遊びました。2年生が1年生を誘います。まだ、どっちがどっちかわかりません?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すくすくウォッチ」6年生
昨日に引き続き、6年生は「すくすくウオッチ」の理科とわくわく問題(教科横断型問題)を行います。「ウオッチシート」のご確認お願いします。また中学生になると、中間テスト、期末テストや実力テスト、チャレンジテストなど一気にテストが増えます。今のうちに自分の学力の現状を把握していくこと、そして少しずつテストに慣れていくことも大切です。
![]() ![]() 「すくすくウォッチ」5年生
「すくすくウオッチ」は、子どもたちに教科の学力に加え、言葉の力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして見えない学力と言われる粘り強さや好奇心などを育む大阪府としての取り組みです。このテストで大切なのは、テスト後に持ち帰る「ウオッチシート」です。持ち帰りましたらご確認いただいて、改善できるところや長所としてのばせるところをお子さんと一緒に考えて下さい。
5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断型問題)・アンケート(オンラインでします)を本日行っています。 ![]() ![]() メンター研修
若手の先生が自主的にスキルアップの為、研修を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 4年2組
学級活動の様子です。
「学級目標づくり」 「手形とり」 「図書の時間」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|