4/19 委員会・代表委員会編成2
運動委員会・健康委員会・飼育栽培委員会のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 委員会・代表委員会編成3
図書委員会・放送委員会と代表委員会のようすです。
代表委員会は、4年生以上の各学級代表と各委員会委員長及び4名の運営委員で構成されます。 第1回目の今日は、思いやり週間(5月の「いじめについて考える日」に合わせて設定)の取り組みについて考えました。 代表委員には、一年間学校のリーダーとして頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 「水平線」(4年生掲示板)
4年生の学年掲示板と教室の掲示です。
国語科で学習した詩「水平線」の試写です。 子どもたちが、丁寧に書いています。 水平線をイメージした絵も素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 給食の時間(2年生)
ほっこりとしたランチタイムの風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/19 学習のようす(6年生)
1組の国語科の学習です。
教科書の「いのち」の詩を音読しました。 次に、先生の板書を見て、ノートに「いのち」を試写しました。 花です 虫です からだです (一連) 省略された言葉についても考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |